
政府は4月9日会見を開き、20年ぶりに紙幣のデザインを新しくすると発表しました。
麻生財務大臣は9日、閣議のあとの記者会見で、5年後を目途に一万円札などの3種類の紙幣デザインを一新すると明らかにしました。
新しい1万円札の肖像には、日本の資本主義の父とされる渋沢栄一、5千円札には、女性教育の先駆けとなった津田梅子、千円札には、近代医学の発展に貢献した北里柴三郎が採用され、裏面も新しくなります。
現在の紙幣が刷新されたのは、2004年11月で、新紙幣には、最新の偽造防止技術を反映させる狙いもあります。
また、500円硬貨についても、素材を変更するなどした新たなものを2年後の2021年度上半期を目途に発行します。財務省は新しい紙幣の発行を5年後の2024年度上期に予定していて、現在流通している紙幣は新しいものが発行されたあとも使用ができるということです。
新紙幣のデザイン
ネットの声は
・数字のフォントやデザインもうちょっと現行のデザインに寄せて欲しい
・数字のフォントだけが気に入らない
なんとかならないんか
・慣れとは言うけど
ださいというのは変わらんだろうな
・統一感がない
・何かエチオピアの紙幣みたいだな
・数字でっか
・あふれ出る発展途上国感
・こんな糞ダサ紙幣でも
2030年ごろにはすっかり慣れてそう
・キャッシュレスでこいつらほとんど見なくなる説
・なんでわざわざ人の顔載せるんや
そんなのなけりゃもっとオシャレな紙幣できるやん
・これと比べるとやっぱ今のデザイン相当ええわ
・少子化が進んでるんやし弓削道鏡 徳川家斉 前田利家でええやん
・数字のフォントださくない?
・せめて透かしの場所とか形を統一させとけよ
・ビジュアル的に諭吉以上ってないよな
・10000 10000 5000
これを大きくするとださいからほんまやめいや
・数字がでかすぎて落ち着きが悪いな。
漢数字を左上にずらしたのも違和感がある。
・人選が近代的だから誰かが得をするのではと勘ぐってしまう、それに鑑み人を入れなきゃならない必要性はないと思う。
桜とか富士山がメインとかね。
・デザイン悪くない?一部の人間で決めたんじゃないの?ぷんぷん臭いますね
・数字をデカくしたのは、分かりやすくするためか
・1万円のこと諭吉って言えなくなってまうんか