
◇15日 U―23アジア選手権1次リーグB組 日本1―1カタール(タイ・パトゥムタニ)
9日のサウジアラビア戦、12日のシリア戦をともに1-2で落とし、2連敗でグループリーグ敗退が決まった日本。なんとか意地を見せるべく、森保監督は今大会唯一の海外組であるMF食野を3試合連続でスタメン起用し、シリア戦から先発6人を入れ替えて臨んだ。「今、自分たちが持っているものを全て次の試合にぶつけていく。第1戦、第2戦の悔しさを、選手たちがピッチ内で表現してくれることを期待している」。指揮官はそう奮起を促した。
日本は前半30分過ぎからゴール前で好機を演出したが、得点はならず。前半43分にはMF田中駿が決定的な場面を作ったが、左足のシュートはゴールの枠を外れた。さらに悪夢も。前半ロスタイムの49分にMF田中碧がVARの末にレッドカードで退場。前半は0-0で折り返した。ただ、一人少ない状況でも日本は意地を見せた。後半28分にFW小川が起死回生の先制ゴール。
喜びもつかの間だ。不可解な判定からPKを与え、後半34分に同点に追いつかれた。日本サッカー協会の田嶋幸三会長は13日に森保監督と大会後、個人面談する意向を明言するとともに「しっかりと戦って、選手の最後の意地を見せてもらわないといけない」と勝利を厳命。結果次第では去就問題が噴出しかねかったが、果たして…。
誤審のシーン
田中碧がVAR判定でレッドカードで退場
これでレッドは草
見なくて良かったわwww pic.twitter.com/YOxOAYPFOE— Cityism🏴🇵🇹🇯🇵 (@City_ism_) 2020年1月15日
VARチェックもせずにPK判定
なぜ直接得点にかかわるPK判定はVARチェックしやんのや……
これ審判買収されてるやろ#サッカー日本代表 pic.twitter.com/nfNNeZ1Fxy— モドリッチbot (@BotModric) 2020年1月15日
過去にも日本戦で誤審
この試合のムハンマド タキ主審
16年の日本vsサウジアラビアでこれハンド取ったお方やんwwwwwww pic.twitter.com/Cod4qsZoBB— champion (@IMcRz__) 2020年1月15日
ネットの声
入力するまでもない
手間が省けて助かるよシンガポールのムハンマド タキね pic.twitter.com/8r7pYZb3KQ
— なるくん@甘兄 (@nalcnalc) 2020年1月15日
主審 ムハンマド タキ(シンガポール)
副審 コー ミンキアット(シンガポール)
副審 シー シャン(中国)
第四審判 コ ヒョンジン(韓国)もちろんFIFAが認定した国際審判員のセットです。 pic.twitter.com/88t9y1ccOe
— JLeague映像 (@Jleague_movies) 2020年1月15日
#サッカー日本代表 主審のムハンマド タキって過去にも色々やらかしてるじゃない!なぜ除名されないの? この先国際試合の日本戦で主審になるなら、また世紀の誤審のオンパレードだぜ! 気をつけろよ日本代表!
— みき(*^^*) (@yotsubamiki) 2020年1月15日
VARってなんのためにあるん?
田中のレッドはボールに乗って足が転がって行って当たった訳だから不可抗力だし、PKも相当微妙(どっちにも可能性ある)だったから、確認だけでもする価値はあったんじゃないん?
VAR導入しても誤審が出るってもはや打つ手なしでしょ
— KYO (@techitechiKYO) 2020年1月15日
国際試合とは思えない誤審が多かった。
1人少ない状態で良く戦ったと思います。
選手の皆さん、お疲れ様でした。#サッカー日本代表— TSUYOSHI (@madoka_0124) 2020年1月15日
VARって意味あるのかな?誤審を減らすために導入されたんじゃないのか??
ものすごく納得がいかない。#U23日本代表 #日本代表 #日本 #アジア最終予選 #jfa #daihyo #AFCU23 #VAR #VARの意味 pic.twitter.com/mdWv9QlPer
— Taisho (@F8Fc20d) 2020年1月15日
今回の大会、JリーグでVAR対策遅れたツケが地味に出てるんじゃないかな。誤審されない守備しなきゃダメかも。
— *be* (@2kaYoobe) 2020年1月15日
俺は今日のU-23サッカー日本代表の試合を「ボロクソに負けろ!3連敗で無能な監督を更迭にしろ」という気持ちで見てた
あまりに酷い審判の判定に途中から逆境の日本を応援したが、よく考えたらあの酷い判定に退場覚悟で監督が戦う姿勢を見せなかった時点で「あぁ…負けても続投か」と絶望するべきだった— 《絡繰》アルえぬ@可能製 (@rn_tenis) 2020年1月15日
今日の代表サッカーは完全なる審判買収だった。アジアの笛が酷いのは承知だったけどさすがにこの試合は無いな。。。
— ぶう ちん (@bunochin) 2020年1月15日
サッカーって打つとこれ出てくるのやばい pic.twitter.com/ChyE5SyOGO
— ヒナ🎾節約しろ🎾 (@a1004h1205) 2020年1月15日
サッカーU-23酷いなw
予選敗退は確定してたからまだいいけど審判買収と言われてもおかしくないわw
サッカーだけ審判がウンコのまんまなんだよな— ぱるまだ ハナ差18着 (@BTHsz1Pgxttbf6d) 2020年1月15日
「カタール」「審判買収」「レッドカード」ってトレンドやん
明らかな誤審
買収されてるかは分からないけど、もしそうであれば
やっぱ人間ってお金が絡むとろくなことがない
選手めちゃくちゃ悔しいだろうな…— Hina (@Hina_GReeeeN4) 2020年1月15日
なんの為のVARなんだよって話なんだよね。
どうみても誤審だったの分かってもその主審が訂正するつもりがないんじゃVARの意味が無いですわ— 猫P🐈ニ゛ャー (@kinya_song) 2020年1月15日
カタール 審判買収 VARの意味 誤審
— KSK-desu (@keisukeitter83) 2020年1月15日
カタール笑えるわ
自国開催のW杯控えてるからGL突破はなんとしても達成したかったんだろうけど、うっかり日本が2連敗で他国に勝ち点与えてて勝たなきゃ突破出来ない状況で中東の笛で赤札とPKやったのに引き分けでGL敗退とか— たまらんち© (@AvalancheKaityo) 2020年1月15日
中東の笛から中東のVARに進化しとるやん
— あ#27 (@supertakenoko) 2020年1月15日
今日学んだこと。
主審がクソだとVARも意味がない。
VARはあくまでもアシスタントなんだなって改めて思い知らされた。
中東の笛や日韓W杯の八百長みたいなことはなくならないってことだ。— ぢゅん@違法ではないが全部不適切 (@jun1_hetare) 2020年1月15日
日本vsカタール、中東の笛健在でしたわこれは… pic.twitter.com/mmrzanNw2x
— カイ◢ 。 (@kazuma_pad_) 2020年1月15日
今の時代であっても中東の笛が見れるとは思わなかった
— Treize@毛利三本の矢 (@Treize_n) 2020年1月15日
酷かったわー。中東の笛。
日本10人カタール12人やないか!— くま子 (@yosojidietkuma) 2020年1月15日
中東の笛をバージョンアップさせたのが中東のVAR
— ズラタンサンドマン (@08sandman) 2020年1月15日
日本サッカー協会はもちろん抗議を入れるでしょうけど、超絶猛抗議を入れまくって欲しい。カタール代表も審判買収とか言われて可哀想。それが事実かどうかは別として、選手たちがそれを望んでいるとは思えない。 #サッカー日本代表
— 抹茶珈琲 (@RoA818) 2020年1月15日
サッカー経験者からしてもこれは審判買収されてるの疑うレベルやわw酷すぎや
— イオリ (@FGOACtt) 2020年1月15日
マジで胸糞悪い試合やった。こんな審判がいるからアジアのサッカーが腐ってるんや。誤審とかのレベルちゃうかったし、これでモチベーション上げろは無理やわ。
#サッカー日本代表#Muhammad Taqi Alijaafariクソ審判— naopapa (@naopapa37) 2020年1月15日
サッカー誤審がトレンドにあったがなるほどな酷さだ。レッドもあれだがPKのシーンこそVARやるべきとこだし審判買収と言われて当然
— ね⊃とり🐼 (@nettori) 2020年1月15日
サッカーで、審判買収ってのがトレンド入りしてたからなんだろうと思ってみたら…いや酷すぎだろ
毎回、誤審もあるから仕方ないと思ってたが、今回の審判はさすがにな…
これね日本敗退となると…納得いかねぇな
ムハンマド タキ主審は何を見てたのかわからねぇ— 報告垢 (@amateur_wolf) 2020年1月15日
結論サッカーのルールがゴミってことでしょ
ルール変えて何を求めてるの
レッド判定厳しくして何が楽しいの#daihyo— Blaxy.net ログアウト (@BlaxyNet) 2020年1月15日
もう日本は、オーストラリア、アメリカ、メキシコなんかと手を組んで、環太平洋連盟を作るべき。
こんな前時代的なAFCにいても、日本サッカーに良い事は無い。#サッカー— yoshi (@yoshi19440819) 2020年1月15日
サッカーアジア最終予選地獄だね(笑)クソゴミ審判にVARが合わさってマジモンの地獄(笑)ほんとにこの前の青森山田と静岡学園見てる方が1万倍楽しい
— オタクでござろう (@cjjeje1) 2020年1月15日
今でも理解不能
あれがレッドカード?
あれがPK?
で、頭蹴られてもイエロー?誤審じゃない。
確信犯だから。
カタールから💶💷💵どれだけ貰った?
金持ちが有利なスポーツ、⚽サッカー❗
そして抗議しないどこかの国の協会、クソやね。#サッカー日本代表#U23アジア選手権 #U23— 🌟やすいくん🐲あまちゃん&この世界の(さらにいくつもの)片隅に&星屑の町📽️絶賛応援中‼️ (@DragonsYokohama) 2020年1月15日
VAR導入する時にサッカーファンからはアジアでは悪用されるから逆効果、という説が結構唱えられたけど、まことにさなりけりだったな。
— やってやるぜ。|独学につき注意 (@moig_a1w1) 2020年1月15日
サッカー途中から見たけど、ひとり少ない中でがんばったとは思う
タイで中東の笛が拝めるとは思わなかった
そこは同情するけど、それを差し引いても、森保の無策と抗議の無さはどうなの?— たおぱいぱい (@taopaipaidqx) 2020年1月15日
サッカーで勝利する一番の近道は審判を買収することである
— neon (@neon463) 2020年1月15日
ムハンマド・タキとかいうクソゴミ審判を許しちゃいけない。
あんなサッカー、許されるはずがない— 🍭すいむ🍭 (@swim14171) 2020年1月15日